焼きマロン
2004-06-27 04:36:13 ( ID:qhpr.osxp1l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すみませんが、このソフトについて一点質問させてください。
このソフトは、再エンコードなしでのフレーム単位のカット編集はできるのでしょうか?
最近、東芝のDVD-RAMレコーダーを購入したのですが、そろそろDVDに出力しようと
思い、いくつか編集ソフトを比べています。
その中で、以前からTMPGEncの評判を聞いていたのと、編集ソフトとして
TMPGEnc Authorを試用してみたところ十分満足できたので、エンコードについても同
系ソフトをそろえたほうがいいと考えていますし、長時間録画用のエンコードもついて
いるので一石二鳥だと考えたのです。
(それと、やっぱりレコーダーのメニュー作成機能では貧弱すぎるので、、、)
ただ、場合によってはそのままCMカットだけして保存で十分なものもあるので、そのよ
うなソースの場合はカット部分のGOPだけのエンコードで済ませられれば、作業時間が
飛躍的に短くなるとも考えています。
(レコーダー側ではフレーム単位のカットはできませんでした。設定だけはできますけど
RAM出力では必ずGOP単位で出力されています。Rに焼く場合だけ有効のようです。
でも、前述の通りレコーダーを使って焼くつもりはありませんので、、、)
ペガシスの製品紹介ページではこの機能があるかどうかはっきりわかりませんでした。
既出の質問かもしれませんが、どうか回答をお願いします。
fay
2004-06-27 12:07:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
出来ません。TMPGEnc 3.0 XPressはどのような処理を行う場合でもすべて再エンコード
されます。
ただ音声のLPCM→LPCM(フィルタなし)のように、最終的に再エンコードされない場合と
同様の結果になることはあります。
焼きマロン
2004-06-27 20:32:44 ( ID:qhpr.osxp1l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
fay さん、回答ありがとうございます。
一応、掲示板をずっとさかのぼって確認したところ、昔の書き込みで2.5plusであれば
カット編集ができるということと、2.5と3.0は別製品扱いであるという記述を発見しま
した。
価格を確認したところ、現状の2.5plusと他社のカット編集用ソフトの価格が大差ない
ようですので、ひとまず3.0を購入し、必要が出た時点で2.5を追加購入して使おうと
思います。
(やはり同系のソフトで固めるのが一番問題が少なくできると思っていますので)
匿名さん
2004-06-29 22:55:03 ( ID:8l3herjmo6c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>一応、掲示板をずっとさかのぼって確認したところ、昔の書き込みで2.5plusであれば
>カット編集ができるということと、2.5と3.0は別製品扱いであるという記述を発見しま
>した。
いちおう念のためですが、
2.5Plusでも「フレーム単位での」再圧縮無し編集はできませんよ。GOP単位のみです。
というか、MPEGはその構造上、再圧縮無しでのフレーム単位編集はできないはずです。
Rhodan
2004-07-05 17:09:14 ( ID:dzui1lxiu4c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
焼きマロン さん フレーム単位でのカット編集は、一切できませんので、
別のソフトを使うべきです。
私は、価格の点で、カノープスの「MPEGCraft DVD」を使用しています。
このソフトは、この掲示板で、紹介されたものです。
このソフトでシーンのカットを行い、ファイルの結合には、Plusを使っています。
メニューを作成したいのならば、「Author」を使うべきです。
hiroaki
2004-07-06 16:15:08 ( ID:twvtlqwytz6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ペガシスさんから、こんなの出ました。
どうでしょう?
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0706.html
Rhodan
2004-07-06 16:43:20 ( ID:dzui1lxiu4c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MPEGツール内のファイルの連結に関しては、組み込まれているのでしょうか。
以前は、今回のようなソフトは、対応しないような事を言っていた様な気がします。
AuthorもPressにもAC-3のプラグインを購入しましたが、今度の場合にも、
購入しないといけないのでしょうかね。
日本語勉強中
2004-07-06 17:25:32 ( ID:uq24rqktnjl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>MPEGツール内のファイルの連結に関しては、組み込まれているのでしょうか。
チョット意味不明ですが。こんなことが書いてありますよ。
>複数ファイルのインポートにも対応しスマートレンダリングによる結合も可能です(※)。
>※ 結合するファイルの仕様を統一させておく必要があります。
これを出す予定だったのでXPressのMPEGツールで結合がなくなってた? VCD2枚組みのファイルを連結するのに欲しくなりそう。
>AuthorもPressにもAC-3のプラグインを購入しましたが、今度の場合にも、購入しないといけないのでしょうかね。
>※ 「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」は、別途単体でダウンロード購入することも可能です。
>すでにこのプラグインをお持ちのお客様は、「TMPGEnc MPEG Editor」でもご利用いただけます。
って書いてありますよ。
検証担当
2004-07-06 18:02:04 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。
本日、弊社より「TMPGEnc MPEG Editor」のプレスリリースを出させて頂きました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0706.html
TMPGEnc MPEG Editorはカット編集部位、ファイル結合部位のみのエンコード(以下スマートレンダリング)を行うことでMPEGファイルのカット編集・結合を容易に行うことのできるソフトウェアとなっております。
2.5に搭載されておりましたMPEGツールの結合機能ではMPEG規格として不十分なファイルとして出力されてしまうため、TMPGEnc 3.0 XPressでは搭載することができませんでした。
今回、TMPGEnc MPEG Editorでは、スマートレンダリングエンジンを開発いたしまして、これを搭載、発売となりました。
MPEGカット編集に特化したインターフェイスになっておりまして、見た目的には従来のTMPGEnc DVD Author、TMPGEnc 3.0 XPressと似ておりますが、MPEGカット編集におきましては格段に使いやすくなっております。
サムネイル表示と高速シーク可能なプレビューを持ったカット編集画面と事前の再エンコード解析機能の付いたスマートレンダリングエンジンでカット編集も結合も分かりやすく行っていただけるかと思います。
2ファイル以上のMPEGファイルの結合ですが、基本的に2つのMPEGの仕様が近くなければなりません。
これは2つのMPEGをくっつける都合上、片一方が大きく違えばどちらかをフルエンコードしなければならなくなるためです。
また、MPEGデータに欠落のある物や、VBR(可変ビットレート)で出力されたMPEG-1のファイルは必要データの取得ができないためスマートレンダリングを行うことができずTMPGEnc MPEG Editorでは扱うことができません。予めご了承ください。
AC-3プラグインですがAC-3プラグインはTMPGEncシリーズ共通となっておりまして、TMPGEnc DVD Author1.5、TMPGEnc DVD Author1.6、TMPGEnc 3.0 XPressなどでお使いいただくことができます。
TMPGEnc MPEG EditorでもAC-3プラグインに対応しまして、すでにAC-3プラグインをお持ちの方は、そのままお使い頂くことができますので、新たに購入していただく必要はありません。
ただし、ライセンスの関係上、2台以上のマシンにて動作させる場合は2つ目以降をお買い上げください。
これからもTMPGEnc 3.0 XPress、およびTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。
Rhodan
2004-07-07 09:38:54 ( ID:dzui1lxiu4c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
検証担当さん、追加の質問ですが、TMPGEnc DVD Author1.5とTMPGEnc 3.0 XPressを
もっていますが、それぞれ、AC3のプラグイン付きです。
この場合、カノープスのキャプチャーユニットで専用のAC3プラグインが使えます。
そうすると、今度のMPEGエディタで、AC3でのカット・結合が可能なんでしょうか。
また、
>2ファイル以上のMPEGファイルの結合ですが、基本的に2つのMPEGの仕様が
>近くなければなりません。
>これは2つのMPEGをくっつける都合上、片一方が大きく違えばどちらかを
>フルエンコードしなければならなくなるためです。
となっているそうですが、基本的に、ファイルを結合する場合は、予告編と
その本編の様に、同じ、キャプチャー条件のVBR(可変ビットレート)となっています。
どの程度の違いまで、許容してくれるのでしょうか。
仮にですが、キャプチャー時にAC3でサウンドを取り込んだものと、MP2の
サウンドの場合には、ファイルの結合のとき、再エンコードされるのでしょうか。
このあたりが解決できないと、安心してAC3を使用できないのです。
検証担当
2004-07-07 13:11:12 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ペガシスソフトウェア検証担当です。
弊社で発売しております「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」はTMPGEnc DVD Author、TMPGEnc 3.0 XPress
の各with AC-3パックの中身のAC-3プラグインと共通になっております。
ですので、基本的なWidnwosマシン1台の環境でお使いの場合AC-3プラグインは御一つを
お持ちであれば他のプラグイン対応製品でのご使用は問題ありません。
今回発売予定のTMPGEnc MPEG Editor with AC-3 Packに同梱されるAC-3プラグインも
上記ラインナップと同等のものになります。(パッケージによりプラグインの微妙なバージョンは違います)
さて、Canopus様のキャプチャ製品でのAC-3利用ですが、これはCanopus様のプラグインとなりますので
キャプチャー上では弊社プラグインはなんら作用いたしません。
しかし、Canopus様のキャプチャ機器にてAC-3音声で録画されたMPEGファイルを
弊社製ソフトウェアで編集作業をされる際には弊社製AC-3プラグインが必要となります。
TMPGEnc DVD AuthorではAC-3音声の再生、再エンコードを必要としない場合はAC-3プラグインは
必要ありませんでしたが、TMPGEnc 3.0 XPressやTMPGEnc MPEG Editorでは編集がメインの
為、AC-3使用の際は同プラグインが必須となります。
Rhodanさんの場合はすでにAC-3プラグインをお持ちですので同一PCでお使いの場合は
さらにAC-3プラグインをお買い上げになる必要はございません。
キャプチャの際のビットレートの設定の異なるMPEGファイルですが、こちらは問題なく
結合することが出来ます。
結合不能なパターンとしましてはフィールドオーダーが違う物をくっつける
インタレースとプログレッシブをくっつける。などMPEG構造の違うものをくっつけようとする
ことはできません。
また、音声ですが、入力はMP2、AC-3、LPCMいずれの場合でも入力可能です。
3つの音声のファイルを入れた場合、自動設定でAC-3音声の入力ファイルの設定で他音声は
再エンコードされます。
mp2とLPCMだけの場合はmp2に合わせられます。
mp2のみLPCMのみなどでは各音声でエンコードなしで出力されます。
音声に限ってはどの音声仕様で出力するかの設定が可能ですので
AC-3をmp2にしたい場合などは手動で再設定していただけます。
以上となります。
これからもTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。
Rhodan
2004-07-07 16:46:53 ( ID:dzui1lxiu4c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ペガシスソフトウェア検証担当さん、詳しく、解説していただき、ありがとうございます。
音声部分では、使用されるAC−3プラグインのライセンスさえあれば、相互間の
変換は、正常に使用できると言うことですね。
これからは、AC3タイプで、キャプチャーしたいと思いますので、早急に、
MPEGエディタの体験版を公開してほしいところですね。
ところで、フレーム単位での編集と言うことですが、マウス操作だけではなく、
キーボードから、任意の位置に編集点を移動させることができますか。
勿論、フレームの位置も次のフレームとか、前のフレームとかではなく、
指定できるか、知りたいです。
検証担当
2004-07-07 19:11:10 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ペガシス検証担当です。
キーボードでの操作はTMPGEnc 3.0 XPressと同じくPageUp、PageDownキーに
移動量(フレーム、秒など)を好きに割り当てていただけるようになっております。
また体験版は製品版発売と合わせての公開を目指して現在調整を行っております。
お買い上げの場合は、前もって体験版にて動作をご確認の上、お買い上げいただけたら
と考えております。
これからもTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。
Rhodan
2004-07-09 22:38:15 ( ID:sjmn36/2r7h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ペガシス検証担当さん、ちょっと、意味が違うので確認です。
>キーボードでの操作はTMPGEnc 3.0 XPressと同じくPageUp、PageDownキーに
>移動量(フレーム、秒など)を好きに割り当てていただけるようになっております。
キーにコマンドを割り付けるのではなく、時刻表示などの部分を操作して、
任意の位置に一気に、移動できるような操作ができるかと聞いているのです。
マウスで、スクロールバーをつまんで動かす操作だと、思った位置に移動させるのが
難しいのです。
キャプチャー時に録画時間を記録しておき、その時間をキーボードから入力して、
その位置から少しずつ移動させることができると楽なんですよ。
もちろん、フレーム単位で移動、一クリックで15秒移動などの直感的な操作性が
ほしいのです。
名無しさん
2004-07-09 23:43:49 ( ID:xrldro/68io )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AV Watchに早速β版を使ったレビュー記事が出ていますが、
編集ポイントの時間やフレーム番号を数値で指定して
編集ポイントを移動させる、といった操作はできないようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040709/dev076.htm
検証担当
2004-07-12 11:26:55 ( ID:uexq2jhhhql )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
インプレス様の記事ですが弊社からの機能説明が不足しておりまして
レビューでは若干触れられていない機能がございます。
レビュアーの方には大変ご迷惑をおかけしました。
まず、弊社プレスリリースで書かせていただきました「高速サムネイル表示」
ですが、こちらはレビュー記事に書いていただいている「スライドバー」の
移動では発現しません。
高速シーク、高速サムネイルはマウスオペレーションにより実現しております。
サムネイル部をマウスで右クリックしていただくことで高速シークモードに
入り、プレビュー画面を簡易表示に切り替え、目的の場所へ高速に「早送り」
「巻き戻し」する事が可能となります。
これは環境設定でキーボードにも配置できますがマウスオペレーションで
「早送り」「巻き戻し」をしていただければ爽快感が味わえるかと思います。
キーボードPageUPPageDownボタンには高速シークよりも秒単位、フレーム数単位
の割り当てが可能ですので指定時間分のシークなどにご利用いただけたらと考えます。
また、音声の再エンコードは基本的にLPCM、MP2、AC-3で相互に行えますが
一出力ファイルに付き一形式での出力となります。(ある地点までmp2で残りAC-3
といった方法は不可能となっております)
現在、MP2音声エンコードの高速化を進めておりまして、ご提供時には音質に変化無く
従来のMP2エンコードよりも3.5倍ほど高速化された物が搭載されます。
(こちらはTMPGEnc 3.0 XPress次バージョンにも搭載いたします。)
ですのでmp2ご利用の再エンコードファイルの書き出し速度はグッと上昇するかと
思います。
また、サムネイル表示間隔が詰まる現象ですが
こちらはサムネイル表示間隔を通常DVD用、XDVD用、IオンリーMPEG用と3段階用意して
おりまして、間隔の調整が可能となっております。
XDVD用MPEGをIオンリー用モードで表示しますとサムネイルの表示が一画面に1枚
あれば良い方といった具合になってしまいますので。
これからも、TMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。
Rhodan
2004-07-12 13:40:06 ( ID:dzui1lxiu4c )
[ 削除 / 引用して返信 ]
検証担当 さん、再度、書き込みを行いますので、返事を待っています。
>高速シーク、高速サムネイルはマウスオペレーションにより実現しております。
マウスオペレーションではなく、録画時間内での、編集点をキーボードから、
**分**秒**フレームの位置に移動できるのかと聞いているのです。
スカパーの「バビロン5」と言う番組の場合、本編の途中に、5?秒程度の短い
テロップと言うか、シーンがありますが、この位置は、番組を見ていないと、
シーンのカットで抜けがおきてしまうので、その編集開始点を録画時間から
行うようにしないと、その位置まで、実際に再生することになってしまいます。
>キーボードPageUPPageDownボタンには高速シークよりも秒単位、フレーム数単位
>の割り当てが可能ですので指定時間分のシークなどにご利用いただけたらと考えます。
キーに割付するのは、移動してからのステップアップの移動量を指定するのであって、
特定の時間に移動できる機能ではありません。
海外ドラマなどでは、オープニングやエンドロールの長さがほぼ一定ですので、
経験則としても、特定の位置まで、一気に、移動したいことがあります。
予告編などがある場合、その前には、CMがあり、多少放送時間が異なりますので、
ステップアップで、シーンの切り替えを調べています。
きちんと、回答をお願いします。
|