全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 342 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 作ったDVDからMpeg1にするには? alpha 10 2004-06-26 23:15:56
質問 TE25 mpegもしくはmp2をavi形式には変換できないのでしょうか? とれっこ 1 2004-06-25 08:48:44
質問 TE25 画像のサイズとアスペクト比について 由紀子 8 2004-06-28 13:54:01
質問 TE30 WMP正常再生出来るAVI(DivX 5.xx/MPEG1レイヤーⅢ)が音声なしになる charlie 2 2004-07-04 21:43:23
質問 TE25 aviファイルをTMPGE2に てるてる 1 2004-06-24 21:13:31
質問 TE30 PCの熱 d313 3 2004-06-29 21:33:18
要望 TDA1 メニューの動作を確認したい Tetsu 5 2004-06-27 23:52:40
質問 TE30 不正なMPEGビデオストリームです? ロジャー 2 2004-06-24 01:20:25
質問 TE25 フィールドオーダー判定中に止まる C-EYE 3 2004-06-25 00:56:28
質問 TE25 4:3から16:9への変換 勘違い? 7 2004-06-24 22:35:48
質問 TE25 WMVのファイルが開けない 初心者です!! 1 2004-06-22 15:11:33
不具合報告 TE30 QuickTimeリファレンスファイル読み込み時の不具合 nartom 1 2004-07-28 13:41:43

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 342 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 作ったDVDからMpeg1にするには? No.14827
alpha  2004-06-25 17:08:56 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自作DVDからTMPGEncを使いMpeg1のファイルを作りたいのですが、自作のDVDからファイルを取り出してパソコン上にAviかMpeg2ファイルにするにはどういうソフトを使えばいいのでしょうか?勿論DVDは自作なのでコピーガードとかはありません。それとも何かDVDから直接Mpeg1にするソフトとかあるのでしょうか?


ぢん  2004-06-25 17:51:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自作DVDからTMPGEncを使いMpeg1のファイルを作りたいのですが、自作のDVDからファイルを取り出してパソコン上にAviかMpeg2ファイルにするにはどういうソフトを使えばいいのでしょうか?勿論DVDは自作なのでコピーガードとかはありません。

 エクスプローラ使ってVobファイルをHDにコピーして、DVD2AVIってソフトで読み込んでプロジェクトファイル+音声のWAV、とかにして、そのプロジェクトファイルと音声ファイルをTMPGEncで読み込む、とか。
 この辺はgoogleで「TMPGEnc DVD2AVI」とかで検索すると、説明ページはいっぱい出て来ると思う。


>それとも何かDVDから直接Mpeg1にするソフトとかあるのでしょうか?

 いわゆる「DVDのバックアップソフト」として売られているソフト。
 DVDリッピング機能は無いけど、DVDからDVDやVideoCD、AVI等に変換できるよ、ってのを謳い文句にしてるソフトで、幾つか有るよ。
 これも、googleとかで検索すれば製品のメーカサイト見つかると思う。


alpha  2004-06-25 18:10:16 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おお、素早い返信ありがとうございます。
「DVD2AVI」というソフトはよくお目にかかるので、これを機に週末にでも時間かけて研究してみます。

「DVDのバックアップソフト」の方は今少しだけ調べてみましたが、DVDShrinkとか怪しげな方のしか出ない。リッピングとかいいのに・・。

他にもDVカメラから直接Mpeg2にしてDVDに焼くソフトとかは出てきました。が、私が希望してるその逆のDVDからMpeg2や1にするソフトはなかなか出てこない・・。

また検索しますが何かいいのがあれば教えて下さい。


alpha  2004-06-25 18:31:40 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今もう一度調べました。「FlaskMPEG」とかいうのでいいのでしょうか?
他にも何かTMPEGEncで直接行けるようなのも見かけましたが、音声は別でするように書いてありました。
結構ややこしいのですね。そんな簡単には出来ないんでしょうか?aviをMpegにするのよりも手軽かと思っていたのですが。


ぢん  2004-06-25 19:07:13 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 メーカが嫌いなんで実名出したく無いけど、この辺とか。

 ちなみに、昼ぐらいに確認したときはフツーに見えたのに、ホムペの更新失敗してるのか、フツーにホムペ行くとエラーに成るから、googleのキャッシュで。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:51EQFuWIu8wJ:www.holonsoft.co.jp/products/DVD/davideo3/+DaViDeo+3&hl=ja&lr=lang_ja


parole  2004-06-25 19:20:31 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスさんから出ているTDA(TMPGEnc DVD Author)を使ってVOBファイルを読み込み、
MPEG2にするのが一番簡単だと思うんですけど・・・。
で、それをTMPGEncをつかってMPEG1に変換するだけ。


alpha  2004-06-25 19:21:18 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、どうもありがとうございます。
なるほどこういうソフトがあるんですね。名前は聞いたことあります。でも結構な値段なんですね。いろいろありがとうございました。がんばってみます。


alpha  2004-06-25 19:27:08 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おっと、同時間に書き込みが。
paroleさんありがとうございます。何か簡単そうなカンジだ・・。
TDAで出来るならそっちの方がいいです。直接VOBファイル読めるのですか?
ちょっと今度はそっちの方見てきます。


ちょうき  2004-06-26 09:27:39 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAっていうかXPRESSならそっちにDVD読みこみ機能とMPEG1出力機能がありますよ。
TDAはDVD作成ソフトなのでDVDからDVDっていう使い方の中にDVDを一旦HDDに格納後に
別のDVDにするという機能があって、この一旦HDDにしまわれたMPEGを利用しよう。というのが
上の方々のアドバイスです。


parole  2004-06-26 13:14:19 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょうきさん

おっしゃる通りですね(^_^;。
XpressでもVOBやVROファイルがそのまま読み込めますから、
MPEG1に変換することが目的ならこの方法が一番手軽ですね。

VOBファイルのMPEG2化ってことに引っ張られてしまいました(^_^;


alpha  2004-06-26 23:15:56 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、paroleさん、どうもありがとうございます。

なるほど、私の用途ではXPRESSが一番手軽そうですね。現在2.5しか持ってないですが買ってみようかな。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegもしくはmp2をavi形式には変換できないのでしょうか? No.14825
とれっこ  2004-06-25 00:17:27 ( ID:h1yqnxuo1eo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg、mp2方式の動画をaviに変換することはできるのでしょうか?
どうしたらできるのでしょうか?
宜しくお願いします


fay  2004-06-25 08:48:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来るかどうかということなら出来るという回答ですが、TMPGEnc無料版では標準状態
では行えません。MPEG-1ならいけることが多いですが、MPEG-2なら別途デコーダーを
用意する必要があります。この話題は過去に幾度となく行われていますので、検索で
探してみましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像のサイズとアスペクト比について No.14816
由紀子  2004-06-24 23:31:01 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして宜しくお願いします。
640*480の動画が手元にあります。
これをVCDに編集しようと思うのですが、VCD出力のサイズは352*240となっていました。
元の動画が640*480なのでこれを2で割ると、320*240になると思います。
そうすると横が352-320=32足りません。この場合左右に黒い帯が出来てしまうのでしょうか?もし横を352に合わせた場合、テレビで見る場合上下がはみ出てしまうのでしょうか?宜しくお願いします。

追記ですが640*480のサイズの動画は4:3ではないのでしょうか?
TMPGencに読み込ませるとVGA1:1で自動読み込みされてしまいます。
併せて宜しくお願いします。


Tirips  2004-06-25 01:03:26 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これをVCDに編集しようと思うのですが、VCD出力のサイズは352*240となっていました。

これでOKです。再生方式がNTSC方式(日本、アメリカ)では解像度352×240、
アスペクト比が4:3になります。


>元の動画が640*480なのでこれを2で割ると、320*240になると思います。

動画作成に当たっては、単純にこう考えない方が良いと思います。


>もし横を352に合わせた場合、テレビで見る場合上下がはみ出てしまうのでしょうか?

もし横を352にした場合、上記の通り規格外になるので
正常に再生できる保証はありません。
実際に試したことが無いので何とも言えません。

最初のうちはTMPGEncのプロジェクトウィザードに従って作成したほうが無難です。


>追記ですが640*480のサイズの動画は4:3ではないのでしょうか?
>TMPGencに読み込ませるとVGA1:1で自動読み込みされてしまいます。

AVIではアスペクト比の概念が無く、どの解像度でも1:1です。

アスペクト比4:3は352×240(VCD・DVD)、352×480(DVD)、720×480(DVD)。
アスペクト比16:9は720×480(DVD)。
[NTSC方式 VCDはMPEG1、DVDはMPEG2]
上記はプロジェクトウィザードに載っている事です。確認してみてください。

VCDやDVDを作る上でアスペクト比は重要です。


由紀子  2004-06-25 01:20:05 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Tiripsさん
早速のレスありがとうございました。
まだちょっと理解できない部分がありますので質問させてください。


>これでOKです。再生方式がNTSC方式(日本、アメリカ)では解像度352×240、
>アスペクト比が4:3になります。

VCD規格が352*240でアスペクト比が4:3と言うことがわかりました。
と言うことは、画像サイズ352*240の中に320*240の動画が入ると言うことでしょうか?
(元の大きさが640*480の場合)

その場合縦はピッタリ240でも横は352-320=32足らないので黒帯を入れるべきでしょうか?
TMPGEncの設定で画面全体に表示(アスペクト比保持)を選んでテレビで見たところ横が画面いっぱいまで広がっていたのですが、やはり320から352まで広がった分、縦も広くなってしまったのでしょうか、かなり上下が画面外にはみ出してしまっています。

逆に任意のサイズ設定で320*240にしてやってみたところ、上下は上手く入っているのですが横が32分足りなく黒くなっています。
やはり横をぴったりにして縦をはみ出すか、縦をぴったりにして横をはみ出すかどちらかを選択しないといけないのでしょうか?
宜しくお願いします。


由紀子  2004-06-25 01:35:40 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません勘違いしてました。
先程サンプルで作ってみてみたところ上下ピッタリになったのは240よりも小さくしてみてやってみた結果です。

元の640*480動画を320*240、4:3でみると横の部分が黒くなってしまい
VCD規格の352*240にして編集してテレビで見てみると横が長くなった感じがします。
テレビで見るよりも人が少し横に太った感じに見えます。
これは縦横比が狂っているのでしょうか?


Tirips  2004-06-25 03:40:52 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元の640*480動画を320*240、4:3でみると横の部分が黒くなってしまい

4:3ではなくて、もしかしたら16:9かな?
320×240(VGA1:1)を4:3にすると上下に黒い帯が出るはずです。
(TMPGEncプレビューで確認、何か違っていたら失礼)
それはさておき、320×240では4:3のアスペクト比は不自然な比率になります。

私が前レスで示した、NTSC方式の解像度とアスペクト比の対応関係の
「範囲外」の動画(主に320×240、680×480)は、1:1のアスペクト比になります。

320×240のMPEG動画にした場合は1:1に設定すると、帯が無くなると思います。


>VCD規格の352*240にして編集してテレビで見てみると横が長くなった感じがします。

もしかしたらアスペクト比の設定がうまくいっていないのかもしれません。


>テレビで見るよりも人が少し横に太った感じに見えます。

WMPで再生の結果ならFAQの
「エンコードを行ったMPEGファイルを再生すると画面比率がおかしくなります」を
見てください。


アスペクト比等云々を掲示板の書き込みで説明するのは限界がありますから、
実際に色々な設定で動画を出力してみると、結構良い勉強になります。

後は動画作成サイト、本、雑誌で学んでみるのもいいでしょう。

参考サイト「あおの規格外Video-CD企画」
http://www.mao.gr.jp/


Tirips  2004-06-25 03:56:30 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みの訂正です。

>>もし横を352に合わせた場合、テレビで見る場合上下がはみ出てしまうのでしょうか?

>もし横を352にした場合、上記の通り規格外になるので

文脈から察して縦の事を言っているのでしょう。

私の前々レスの
>もし横を352にした場合、

もし縦を352にした場合、・・・に訂正します。


Hiro  2004-06-25 12:36:01 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元の640*480動画を320*240、4:3でみると横の部分が黒くなってしまい
>VCD規格の352*240にして編集してテレビで見てみると横が長くなった感じがします。
>テレビで見るよりも人が少し横に太った感じに見えます。
>これは縦横比が狂っているのでしょうか?

PCのディスプレイは、640*480 または、320*240 で4:3となるようになっています。
一般のテレビは、352*240の画像を表示する時4:3となるようになっています。
できあがった、352*240のファイルをPC上のMediaPlayerなどを使い、
全画面表示で見れば良く判りますが、当然横一杯に合わせて表示する為、
上下に黒い部分ができ横長ない画像となります。
DVD再生ソフトなどのアスペクト比の情報を正しく表示できるソフトで再生すると正しく見えると思います。
※当然、ディスプレイの物理的なアスセプト比にもよりますが・・・
 特にモニタの場合、ワープロなどで書いた真四角の正方形が最初から長方形になっていたりする場合が・・・

また、一般家庭のテレビはアスペクト比を正確に表示しているとは限りません。
これも、メーカーが出荷時に、おおよそ四角というレベルで調整してある場合もありますから・・・

基本的には、ウィザードにしたがって 640*480を読みこんで、できあがった352*240の上下左右に黒帯が入っていなければOKと思います。


ぢん  2004-06-25 13:11:02 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 根本的に。
 大ざっぱに言うと、御家庭用TVの有効解像度は704*480。704*480は4:3じゃ無いけど、TVの1ドットは縦長なので、最終的にTV画面に表示されるサイズは4:3比ぐらいに成ってる、って事に成ってる。
 でも、PCのドットは正方形だから、PC−TV間では解像度と縦横比を変えて考える必要がある。

 VideoCDの352*240ってのは、要は、上述のTVの解像度の縦横半分。
 この352*240が縦横2倍されてTVの704*480いっぱいに表示されることになってる。

 だから、元が640*480なら、それを単純に352*240に縮小してVideoCD化すれば、640*480(4:3比映像)が352*240を経由して、最終的には704*480の範囲に4:3比の映像として表示されるから、何も気にする必要は無い。

 だから、基本は640*480の1:1ソースを、画面全体に表示で352*240に縮小すれば良いはず。
 元の640*480がオーバスキャン域をカットしているかいないか、インターレースかノンインターレースか、とかでもうちょっと細かな作業をした方が良い場合も有るけど。


由紀子  2004-06-28 13:54:01 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とても参考になりました。
ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - WMP正常再生出来るAVI(DivX 5.xx/MPEG1レイヤーⅢ)が音声なしになる No.51314
charlie  2004-06-24 22:39:12 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMPなどでは正常に再生出来るAVI(DivX 5.xx/MPEG1レイヤーⅢ)ファイルが音声なしになります。
3.0Ex の「クリップの情報」では音声情報有りでも、「カット編集」や「フィルタ」で再生
を行うと音声が出ません。
また、「クリップの情報」で映像と音声の時間が異なって(音声が倍になって)いたりします。
前回は、AVIファイルリーダーで読めないがVFAPIでは読めると言ったものでしたが、今回、
「クリップの情報」では映像・音声共にAVIファイルリーダーでの読み込みとなっています。

同じMPEG1レイヤーⅢの音声ですが、サンプリング周波数?やビットレートは違います。
但し、両方の値が同じでも音声が出ないファイルも有ります。

上記問題の解決法、ならびにAVIの使用コーデックやフィルターの組み合わせなど?
アドバイスして頂けないでしょうか?


fay  2004-06-25 08:37:55 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単にそのAVIがVBRのMP3で作られているからでしょう。VBRのMP3が音声として使われて
いるAVIは規格外ファイルなのでAVIファイルリーダーでは読めません。

VBRのMP3に関する話題はこの掲示板でも多数ありますので、検索して対応法を探しま
しょう。


charlie  2004-07-04 21:43:23 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん有り難う御座いました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルをTMPGE2に No.14814
てるてる  2004-06-24 20:45:27 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをTMPGE2に
変換したんですが音声が出ません(aviの時点ではきちっと出てましたが)
PCスペック
CPU1.2GH(celeron)
256MB
HD60G
ちなみにTEMPG2のファイルは8.3GB(aviの時点では693MB)でした


AGS003  2004-06-24 21:13:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の過去ログを「音声 出ない」をキーワードに検索してみて下さい。
No.11871 を参照のこと。
もし、てるてる さんの状況と異なるのであれば、ソースの音声に関する情報を提示して
下さい。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - PCの熱 No.51310
d313  2004-06-24 03:13:25 ( ID:zokibl/be8h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc自身の問題ではないのですが、皆さんPCの冷却はどうしていますか?TMPGEnc2.5のときはたまに変換をするくらいだったので気にならなかったのですが、3.0にはバッチエンコードがあるので、作業の裏側や特にPCを使わない時間にまとめ作業を行っています。つまりひっきりなしに高負荷がかかった状態になってるわけです。まあギガポケットで400本ぐらいドラマなどをためてDVD化もしなかったからこんなことになってるんですが・・・。TMPGEncユーザーの方々なら何か対処されているのではと思い質問してみました。
ご意見お願いします。
  追記:fayさん 「シャアのガーンで静止」でのお答えありがとうございました。同じようなVIDEO_TSではちゃんとできたのでそのとおりなのだと思います。


fay  2004-06-25 08:45:32 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

普通にファンなどで必要十分に冷却しているだけです。水冷などの特殊な冷却が必要
だと思ったことはありません(ファンの音などはある程度妥協してますから)。

ただ自作なら自前でファンなどを調整することが出来ますが、市販PCではそういうわけ
にも行きません。ギガポケットを使っているならVAIOでしょうが、R系などの最初から
TMPGEncが入っているモデルなら必要十分な冷却がされているからそれほど心配するこ
とはないでしょう。しかしスリムタイプのPCでは冷却が追いつかないことは多くありま
すので、その点は心配ですね。


AGS003  2004-06-25 13:17:37 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウチのPCはSONY VAIO PCV-RX75ですが、特に問題を感じたことはありません。

PCのケースは、通常の使用で十分な冷却効果が得られるよう設計されていますので、むやみに
フタを開けたりすると冷却風の流れに滞留を生じたりして逆効果です。
まぁ、ケースの開口部にホコリが付きますので、掃除機でこまめに吸ってやるとよいでしょう。

この時期でしたら、人がいなくても、エアコンをかけておいた方がいいかも知れません。
それでも熱暴走が疑われるのでしたら、PCのケースのフタを開けて、エアコンからの冷風を
扇風機で吹き付けるという手もありますが、数10時間の連続エンコード中ずっとというのも
ねぇ‥‥‥。
省スペースデスクトップやノートでのエンコードは、かなりキビシイかも知れません。


d313  2004-06-29 21:33:18 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、AGS003さんありがとうございました。うちのはRX66なのですが特にトラブルがあった話が出なかったのでほっとしました。家が高知県なので部屋の温度が30度を超える日が多くかなり心配してたのですが・・・こまめにほこりを取ったりして気をつけてみます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニューの動作を確認したい No.47738
Tetsu  2004-06-24 00:33:10 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TDA v1.5で作成したDVDを焼いてからDVDプレーヤーで再生すると
メニューの動作が思い通りにならないことが時々あります。
なるべく規則正しくオブジェクトを並べるなど、レイアウトに
気をつければ避けられますが、
DVDプレーヤーのリモコンの十字キーを操作した時、フォーカスが
どんな風に移動するのか、TDAの編集画面ではよく分からないのが
一因ではないかと思います。

リモコン風のカーソルキーを使って、実際の操作を確認できる
競合ソフトもあるようです。
TDAにも同様の機能があったら大変便利だと思います。
よろしければご検討下さい。


peko  2004-06-24 19:22:49 ( ID:p8lnbwqfsnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCのDVD再生ソフトはお持ちですか?
持っているのならば、そちらでキーボードのカーソルキーを使って動作確認をすればOKですよ


nr  2004-06-24 20:11:29 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PCのDVD再生ソフトはお持ちですか?
>持っているのならば、そちらでキーボードのカーソルキーを使って動作確認をすればOKですよ

そりゃそーなんだけど、
スレ主は編集作業時(オーサリング前)に確認したいってことじゃないの?
オーサリング後にPCのDVD再生ソフトで確認したって無意味だよね。
他社ソフトで編集作業時に確認できるソフトがあるから、同じことできないのかってことじゃない?


QZR  2004-06-26 13:41:15 ( ID:v3xll4zgug2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もこの要望に一票

他社製品との比較以前に、当然付けておくべき機能だと思います。


AGS003  2004-06-27 19:30:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず最初に、「要望」を否定するつもりはありません。

> 他社製品との比較以前に、当然付けておくべき機能だと思います。

恐らく、このソフトの開発思想と販売戦略のミスマッチから生じた問題だと思います。

私は、このソフトのベータテストには参加しませんでしたが、ベータテスターにはTMPGEncを
ガンガンと使いこなしている連中がなっていたワケですから、他社製品のようなオールインワンの
オーサリングソフトにはなっていません。
つまり、他のソフトでできることは、このソフトではやらないこととしています。

そうは言っても、マニア向けのシェアウェアならよかったんでしょうけど、初心者もターゲットに
したパッケージソフトとして販売する以上、再考せざるを得ないかも知れませんね。

# 高かったDVDit! PE版から乗り換えて以来、メニュー作りはしていません。
# メニューをあきらめても、このソフトにはそれだけの価値がありましたね。
# DVDit! の新しいバージョンって、どうなんでしょうか?
# 以前のバージョンは、ほんとーーーーーーーに使い物になりませんでした。


QZR  2004-06-27 23:52:40 ( ID:v3xll4zgug2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS003 さん こんにちは

>そうは言っても、マニア向けのシェアウェアならよかったんでしょうけど、
>初心者もターゲットにしたパッケージソフトとして販売する以上、
>再考せざるを得ないかも知れませんね。

もうすでにベータテストとは全く関係のない不特定多数に販売されていますから、
まさにこの点を考慮して欲しいですね。
実際、慣れてしまえば使わない機能かもしれませんが、
いつもと違った事をした時にちょっと確認したい場合もあります。

>メニューをあきらめても、このソフトにはそれだけの価値がありましたね。

DVDit!は確かに扱い難いソフトでしたね。
私は逆にシークの良さからチャプターメニュー作りが楽なので乗り換えました。
このシークも VirtualDub-MPEG2 のように軽くなってくれると更に良いのですが…
もっとも、どこかのソフトのようにシークバーを操作してから画像が動くまで数秒
かかる物もありますからそれに比べるとはるかに軽快ですけど。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 不正なMPEGビデオストリームです? No.51307
ロジャー  2004-06-23 18:15:42 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver3.0.0.3 beta版を使ってます。

MPEGツールで*.VOBファイルを多重化すると

「不正なMPEGビデオストリームです」

と出て*.MPGファイルに変換出来ません、*.VOBファイルは
正常に動作しているDVDビデオのファイルの一部です。

実は以前もこのようなメッセージが出た時があったんですが、
キャンセルして再度トライしてところなんの問題もなく出来ました。

バグでしょうか?


検証担当  2004-06-23 20:25:34 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス検証担当です。
ベータテスト用プログラムは使用期限が定められております。
3月末にてベータテストも終了しておりますので、使用をお止めください。
通常、TMPGEnc 3.0 XPressベータは期限後は使用できなくなっております。
お使いのパソコンの日付が狂っていないかどうかをお確かめください。

TMPGEnc 3.0 XPressはベータテストに参加くださった皆様のおかげで
3月半ばより製品版として販売させていただいております。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp.html
体験版も公開しておりますので、お買い上げになる前に是非お試しください。

ベータ版は弊社サイトからのダウンロード以外は配布しておりませんでした。
弊社サイト以外から入手された場合はプログラムに致命的な問題が発生している
可能性もございます。お使いのパソコンのウイルス検査など厳重に行った後、
弊社製品版をお使いください。


また、VOBファイルは先頭のVOBファイル以外はMPEGとしてのヘッダがありませんので
MPEGツールでは正しく扱えません。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


ロジャー さん  2004-06-24 01:20:25 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、

調べて見たところ、日付がおかしくなっておりました、
直して見たいと思います。
ご指導有難う御座いました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィールドオーダー判定中に止まる No.14810
C-EYE  2004-06-23 17:57:58 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて書き込みます。

無料版TMPGEncを使っているのですが
AVIファイルを読み込むときに出る「フィールドオーダー判定中」で
9㌫読み込んだところで”ピタ”と止まってしまいます。

9㌫で止まってしまうのは400MBくらいのAVIファイルです。
70.80MBくらいのAVIファイルは普通に読み込めてたんですけど
サイズの関係なんでしょうか。

私事で恐縮なんですが
当方古いPCでMpegに変換しないとAVIファイルのままでは
見ることができず難儀しております。
どなたかご教授よろしくお願いします。


bwt  2004-06-24 10:39:46 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

毎度のことですが、どんなAVIファイルなのですか?
DVだったとすると、Type1と2の違いがあるので変換してから読ませたほうが
良いという話だったと思います。

AVIで使っているコーデックや、どうやって作ったものかを明確にしましょう。


辛子  2004-06-24 12:13:15 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>当方古いPCでMpegに変換しないとAVIファイルのままでは
>見ることができず難儀しております。

その見られない理由が、単にPCのスペック的に再生が追いつかない
といった理由なのか、それ以外の理由なのかによっても、
そもそもTMPGEnc(というかPC)でそのAVIを読み込めるのかどうか
あたりに関わってくるような気がします。


C-EYE  2004-06-25 00:56:28 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろ文章足らずですいませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 4:3から16:9への変換 No.14802
勘違い?  2004-06-23 00:40:10 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて投稿いたします。よろしくお願いします
地上波で16:9の放送(4:3のテレビで見ると上下に黒い帯の入っているやつ)
を720×480 4:3でキャプチャーしたMPEG2ソースをDVDにしようと思っています。
何話かを1枚に収めるために最エンコードが必要なため、この際上下の黒い帯を
取ってしまおうかと思います。(16:9化)
何か考えすぎて勘違いの迷宮にはまり込んでいそうなので質問させてください。

DVDの規格サイズは720×480なのですがこれは4:3ではありませんよね。
これが4:3のテレビにきっちり表示されるのだから、テレビのピクセル縦横比(?)
480:540(横720に対して4:3なら縦540)=8:9
とすると720×480中、黒い帯でない部分は720*9/16*8/9=360PIX
つまり上下の60PIXずつをカット(クロッピング)して720×480 16:9でエンコードすれば
いいのかな?

これってあってます??
何か勘違いしてそうで・・・・

ちなみにAVI(DivX等)の場合ピクセル縦横比は考えなくていい(1:1)から、
上下60カットして単純に16:9そのものでいいのでしょうか。
(720×405 640×360 など)

それと上記のような放送を720×480 16:9でキャプチャーするとどうなるのでしょう?
黒帯の部分も含めて720×480 16:9ならDVD化したときに果てしなく横長になりそうな気が・・
カット(クロッピング)して再エンコードせずにDVD化する方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。


ぶる〜  2004-06-23 09:00:30 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その考えでいいと思います。ただ、
> つまり上下の60PIXずつをカット(クロッピング)して720×480 16:9でエンコードすれば
上下60ピクセルをカットすれば720x360になりますね。その前の計算は正しいのでたぶん単純書き込みミスでしょう。
ちなみに、720x480を全くカットせず540x480にリサイズしても16:9で正しい縦横比になりますね。

ソース映像のアスペクト比が1:1のときの考え方はその通り、単純カットで問題ないです。

> 黒帯の部分も含めて720×480 16:9ならDVD化したときに果てしなく横長になりそうな気が・・
もしそういうキャプチャができるとすると、たぶんいわゆる"額縁映像"になってしまってますます意味がなくなると思います。
レターボックスのアス比4:3の映像をそのまま16:9テレビで見ているようなものですね。
キャプチャ時にアス比4:3の上下を切り落としてアス比16:9でキャプチャ出来れば再エンコードは不要だと思いますが、
市販のMPEGエンコードキャプチャ環境でそういうことが可能なものは見たことがありませんので、実現は困難かと思います。

(以前わたしも同様の質問をしたので参考になるかと思い過去ログ検索してみましたが壊れているようです。 :-)


ぢん  2004-06-23 12:35:35 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 元映像によるけど、多分、一番高圧縮できるのは、無加工でDVD化した場合では?

 地上波TVで4:3画面に16:9で表示される映像は、720*480の上下に黒帯が入ってる。
 でも、これで上下をカットしても、カットした映像を縦480まで拡大してから圧縮するんで、カットする前の「映像+上下黒ベタ」状態に比べたら、「上から下まで全部映像」の方が高圧縮できなくなるはず。
 黒ベタの方が圧縮効くのは間違い無いから。

 上下をカットしてデータ量軽減出来るのは、保存がAVIとかで解像度を自由に変えられるときだけだと思う。


 だから、細かなアナログノイズとかを消すために、クリップ枠で黒枠部分を真っ黒に塗り潰すくらいで良いのでは?


勘違い?  2004-06-23 22:48:06 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぶる〜さん ぢんさん レスありがとうございます。

どうやら あっているみたいですね。よかった

>もしそういうキャプチャができるとすると、たぶんいわゆる"額縁映像"になってしまってますます意味がなくなると思います。
>レターボックスのアス比4:3の映像をそのまま16:9テレビで見ているようなものですね。
>キャプチャ時にアス比4:3の上下を切り落としてアス比16:9でキャプチャ出来れば再エンコードは不要だと思いますが、
>市販のMPEGエンコードキャプチャ環境でそういうことが可能なものは見たことがありませんので、実現は困難かと思います。

MTV1000+fetherで720×480 16:9のキャプチャーは可能ですが、
試しにキャプチャーしてみてPowerDVDで再生したら見事横長になりました。
(もっともちょうど16:9の放送はやってなかったので4:3の放送を無理やり16:9でキャプチャーしただけですが・・・)
上下をカットして16:9というのは無理みたいですね。

ぢんさんのおっしゃっていること、確かなのですが、Mpeg2→Mpeg2変換をかけている時点で
画質、圧縮率の面は少々あきらめぎみです。
720×360を縦480まで引き伸ばしている事になるから当然元画像よりもよくなる事はないし
黒帯びつき縦480(映像実質360PIX)よりも黒帯なし縦480のほうが高圧縮できない
つまりはDVD1枚に収める(同ファイルサイズ)ためには前者のほうがより高画質になるはずですよね。よって黒帯とってMpeg2→Mpeg2は意味がないということですね。

でも画質の面はさておき黒帯をとらずにアス比4:3のままDVDにしたとすると
4:3のTVではまったく問題なく見られますが、16:9のTVで見るとどうでしょうか。
16:9のTVを持っていないので、推測なのですが、アス比4:3の画像を16:9のワイドテレビでみるには
1.横にひきのばす
2.左右に黒帯をいれる
のどちらかではないのでしょうか。
1はこの時点で縦横比が狂ってしまいます。4:3ソースといえど実画像部分は16:9なのにワイドテレビで見ると黒帯つき横長では悲しすぎます。
2は縦横比は正しいのでしょうが上下左右に黒帯が・・・となるのではないでしょうか

それとも1.2以外の方法があるのでしょうか?
TV側で上下をカットし16:9画面ぴったりに収めるようなモードがあるのかな?

ない頭をひねってこのソースをDVD化して、4:3 16:9どちらのテレビでもきちんとした縦横比で見るには、画質と圧縮率を犠牲にして16:9変換しかないという結論に至ったわけでして・・・

ああ、また何か勘違いをしているような・・・
どうでしょうか?


辛子  2004-06-24 07:27:19 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TV側で上下をカットし16:9画面ぴったりに収めるようなモードがあるのかな?

電器屋さんなんかでワイドテレビで地上波放送を映してるのを見れば分かりますが、
テレビ側で上下をカットします。
ただ、通常のワイドモードだと上下カットしつつもカット範囲が少なくなるように
若干横長に縦横比をいじっている場合が多いでしょう。
縦横比を変えずに横一杯になるように拡大するモードがあるかどうかは製品によると
思います。うちのテレビはシネマモードとか呼んでる機能でそういうのがあります。


ぶる〜  2004-06-24 11:38:00 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、
上下カット16:9にすると、映像によっては淡い色使いのベタ一色の部分で、マッハバンドのような"色ムラ"(横縞)が
発生してしまいます。

また、環境によって大きく違ってくるとは思いますが、
上下に黒縁の付いた4:3映像を、あらかじめ上下をカットして16:9に再エンコードしたものと、
4:3縁付きのまま再エンコードしてワイドテレビの上下切り落とし16:9表示機能を使って表示したもの
を見比べてみると、わたしの環境では後者のほうが綺麗に見えるように感じました。
参考まで。


ぢん  2004-06-24 11:44:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 辛子さんも書いてるけど、16:9のワイドTVは、4:3映像を16:12のサイズでTV画面に表示して上下をはみ出させた表示が可能。
 んだから、上下に黒帯付いたレターボックス映像は、この表示モード使えば黒帯部分がはみ出していい感じに見えるはず。

 ちなみに、フツーは、16:9のワイドTVで4:3番組を表示する方法は3種有る。
1.横幅に合わせた表示サイズで16:12の範囲で表示(上下端が見えない)
2.16:9に引き延ばし(ちょっと横長に見える)
3.画面の中央12:9の範囲に表示(TV画面に対して映像が小さい)

 3にすると、インチ数が2割少ない4:3TV相当の画面サイズになるから、細かいことを気にしないフツーのワイドTVユーザは、1か2で4:3番組見てるっぽい。



 自作DVDで残すならレターボックスかスクイーズかのどっちかでまとめた方が楽だとは思うけど、単に高圧縮のし易さだけを考えるならレターボックスのが向いてるんじゃないか、って疑問の提起に過ぎないんで、最終的には本人が良いと思う方でやれば問題無いと思うけど。(^^;ゞ


勘違い?  2004-06-24 22:35:48 ( ID:ynxfjgf1e3r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぶる〜さん ぢんさん 辛子さん 丁寧なレスありがとうございました。
16:9ワイドテレビでも4:3番組を上下カットして正しい縦横比で見られるんですね。

ということは無理に16:9にしなくても4:3のままDVD化しても問題なさそうですね。

いろいろ試行錯誤してやってみようと思います。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WMVのファイルが開けない No.14800
初心者です!!  2004-06-22 14:56:59 ( ID:mxsueziwkvh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「Windows Media Video 9」.aviのファイルをMPG2にエンコードしたいのですが、
「サポートしてない、開けないの」表示がでます。
VFAPIのプラグインを探してみたのですが、見つけることができませんでした。
どなたかご指導お願いいたします。


初心者です!!  2004-06-22 15:11:33 ( ID:mxsueziwkvh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。過去ログ見たところ、すぐに解決することができました。
ありがとうございました。(´▽`)



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - QuickTimeリファレンスファイル読み込み時の不具合 No.51305
nartom  2004-06-21 13:48:54 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QuickTimeリファレンス形式のファイル(こちらの環境ではMedia100 iFinishのリファレンスとCinewaveのリファレンス)を読み込むと、ある一定以上の尺(3分半程度)のファイルの場合、「エラーコード 0x80048002」の表示が出て読み込みができません。
もちろんコーデックはインストールされている環境ですし、短い尺の場合は読み込みに全く問題がないため、尺の長さでNGがでているのか、あるいはファイルサイズに制限があるのか、というあたりかと思われます。
非圧縮のQuickTimeでは問題ないようなので、リファレンス形式の場合固有の現象かもしれません。
同様の現象にお悩みの方はいらっしゃいますでしょうか。


nartom  2004-07-28 13:41:43 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新バージョンで解決いたしました。
ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 342 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.